さて、ラジオに出た後は
札幌のlazy birdで演奏。
こじんまりしたお店でしたが、
置いてあるヤマハのピアノが弾きやすくて
良い調子で楽しく演奏できました。
ラジオパーソナリティーの岡部さんに
美味しいラーメン屋を教えてもらったので、
みんなで行ってみました。
↓海老スープの「一幻」
海老のスープに味噌と若干のトンコツ。
旨味とコクの塊です。
これは本当に美味しかったです。値段も適正だし、
久々のヒット!
夜中1時なのに、列が出来てましたよ。

次の日はジャズ蕎麦 放哉(ほうさい)と言うお店。
演奏前、お店の名になっている蕎麦をいただきましたが、
これも絶品でした。
コシが強く香りが本当に良いですね。
この日は演奏を巡って小競り合いがありましたが、
それだけみんな真剣なのです。
しかし、今回の旅は全体的に
ケンカもハプニングも少なく、
ずいぶん穏やかなものです。
いつもはもう少し大きいのが2、3回勃発します。
原因も演奏だけとは限りません。
基本仲良しですが、ただでさえ個性の強い5人が
終始車移動でべったり行動してるわけですから、
時には不満もあります。
当たり前っちゃ当たり前です。
旅も終盤ですが、今のところ忘れ物もゼロ!
最後まで平和に、気を引き締めていきたいと思います。
札幌のlazy birdで演奏。
こじんまりしたお店でしたが、
置いてあるヤマハのピアノが弾きやすくて
良い調子で楽しく演奏できました。
ラジオパーソナリティーの岡部さんに
美味しいラーメン屋を教えてもらったので、
みんなで行ってみました。
↓海老スープの「一幻」
海老のスープに味噌と若干のトンコツ。
旨味とコクの塊です。
これは本当に美味しかったです。値段も適正だし、
久々のヒット!
夜中1時なのに、列が出来てましたよ。

次の日はジャズ蕎麦 放哉(ほうさい)と言うお店。
演奏前、お店の名になっている蕎麦をいただきましたが、
これも絶品でした。
コシが強く香りが本当に良いですね。
この日は演奏を巡って小競り合いがありましたが、
それだけみんな真剣なのです。
しかし、今回の旅は全体的に
ケンカもハプニングも少なく、
ずいぶん穏やかなものです。
いつもはもう少し大きいのが2、3回勃発します。
原因も演奏だけとは限りません。
基本仲良しですが、ただでさえ個性の強い5人が
終始車移動でべったり行動してるわけですから、
時には不満もあります。
当たり前っちゃ当たり前です。
旅も終盤ですが、今のところ忘れ物もゼロ!
最後まで平和に、気を引き締めていきたいと思います。